霜山城跡(読み)しもやまじようあと

日本歴史地名大系 「霜山城跡」の解説

霜山城跡
しもやまじようあと

[現在地名]橋本市隅田町中島

隅田党の本城といわれる岩倉いわくら城の西の丘陵地にある室町時代の城跡。隅田一族の野口氏が居城としたと伝え、野口のぐち城ともよばれる。「畠山記」には永禄元年(一五五八)九月に隅田一族番城とみえるが、同一一年畠山秋高を下山しもやま城に迎えたとあるので、後に畠山氏の持城となったようである。城跡はほぼ原形をとどめ、雑木林中に東西一四五メートル、南北九八メートル、高さ一八メートルの郭跡が、幅九メートル、深さ三・五メートルの空堀に囲まれて残る。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

ヒトメタニューモウイルス

(5)ヒトメタニューモウイルス(human metapneu­movirus: hMPV)概念 ヒトメタニューモウイルスはパラミクソウイルス科メタニューモウイルス属に属するウイルスで,急性呼吸器感染症...

ヒトメタニューモウイルスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android