日本歴史地名大系 「青具村」の解説
青具村
あおくむら
[現在地名]美麻村青具
現美麻村の最北部、
青具の名は、天文二一年(一五五二)の武田晴信宛行状案(大日方文書)に、大日方讃岐入道にあてて「別而可致奉公之旨候間、大子・桐山出置候」と記し、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
現美麻村の最北部、
青具の名は、天文二一年(一五五二)の武田晴信宛行状案(大日方文書)に、大日方讃岐入道にあてて「別而可致奉公之旨候間、大子・桐山出置候」と記し、
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...