デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「青山幸礼」の解説 青山幸礼 あおやま-ゆきのり 1808-1838 江戸時代後期の大名。文化5年9月6日生まれ。青山幸孝(ゆきたか)の次男。兄幸寛(ゆきひろ)の養子となり,天保(てんぽう)3年美濃(みの)(岐阜県)八幡(はちまん)藩主青山家5代となる。天保9年8月25日死去。31歳。 出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例 「車や航空機の未来をつくる」ゼロからはじめる製造マシンの企画設計 株式会社イワシタ 福井県 福井市 月給22万円~32万円 正社員 PCで手順書確認あり ねじ締めなどの製造補助 株式会社シスムエンジニアリング 三重県 伊勢市 時給1,600円 派遣社員 Sponserd by