青房(読み)アオブサ

関連語 名詞 実例

精選版 日本国語大辞典 「青房」の意味・読み・例文・類語

あお‐ぶさあを‥【青房・青総】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 青色ふさ牛馬の尻にかける青ひものふさなど。
    1. [初出の実例]「黒糸の鎧に、五枚甲(かぶと)の緒を縮めて、白栗毛の馬に青総懸て乗たるが、馬をしづしづと歩ませて」(出典太平記(14C後)九)
  3. 大相撲で、土俵上のつり屋根の北東のすみに垂らす青色のふさ。春と青龍を表わす。青柱に代えて昭和二七年(一九五二)秋場所から採用された。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む