デジタル大辞泉
「青房」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あお‐ぶさあを‥【青房・青総】
- 〘 名詞 〙
- ① 青色のふさ。牛馬の尻にかける青ひものふさなど。
- [初出の実例]「黒糸の鎧に、五枚甲(かぶと)の緒を縮めて、白栗毛の馬に青総懸て乗たるが、馬をしづしづと歩ませて」(出典:太平記(14C後)九)
- ② 大相撲で、土俵上のつり屋根の北東のすみに垂らす青色のふさ。春と青龍を表わす。青柱に代えて昭和二七年(一九五二)秋場所から採用された。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 