青木 滋芳
アオキ シゲヨシ
昭和期の染色家 日展評議員。
- 生年
- 大正3(1914)年5月25日
- 没年
- 昭和58(1983)年4月17日
- 出生地
- 東京・四谷
- 出身地
- 千葉県千葉市
- 学歴〔年〕
- 東京美術学校工芸科図案部〔昭和13年〕卒
- 主な受賞名〔年〕
- 日展内閣総理大臣賞〔昭和46年〕「雪原」,紺綬褒章〔昭和57年〕
- 経歴
- 千葉中学在学中から川端画学校に通い、16歳のとき千葉美術協会の創立に参加。昭和13年東京美術学校工芸科図案部を首席で卒業、同年新文展初入選。以後新文展、日展で活躍。57年紺綬褒章受章。代表作に「雪原」(46年・第3回日展内閣総理大臣賞受賞作)などがある。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
青木滋芳 あおき-しげよし
1914-1983 昭和時代の染色家。
大正3年5月25日生まれ。昭和13年新文展に初入選。46年日展に出品した「雪原」で内閣総理大臣賞。日展評議員をつとめた。昭和58年4月17日死去。68歳。東京出身。東京美術学校(現東京芸大)卒。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 