青森・むつの中間貯蔵施設

共同通信ニュース用語解説 の解説

青森・むつの中間貯蔵施設

原発で使い終わった核燃料を再び使用できるように再処理するまでの間、貯蔵する施設で青森県むつ市に立地する。使用済み核燃料専用金属容器に入れて外気で冷やしながら保管する。東京電力ホールディングスが80%、日本原子力発電が20%を出資するリサイクル燃料貯蔵が運営。出資2社の燃料計5千トンを最長50年間保管する計画を立てていた。操業開始の前提となる原子力規制委員会審査には今年11月、合格している。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む