青氈(読み)せいせん

精選版 日本国語大辞典 「青氈」の意味・読み・例文・類語

せい‐せん【青氈】

  1. 〘 名詞 〙 青色毛氈。転じて、その家の宝物の意。
    1. [初出の実例]「特以青氊付令弟房州道合居士」(出典空華日用工夫略集‐永和二年(1376)五月八日)
    2. 「樽に青氊(セイセン)かつがせ、ささへに席を付て、男女老少あらそひこぞり」(出典:浮世草子・近代艷隠者(1686)三)
    3. [その他の文献]〔晉書‐王献之伝〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む