フェルトに同じ。〈氈〉は敷物の意味で,元来,毛氈は毛の敷物一般を指すものであるが,今日ではいわゆる絨毯(じゆうたん)(カーペット)のような織物状のものは除き,獣毛に湿気,温度,圧力,摩擦などを加えて縮絨させ,無織のまま布状としたものをいう。北方民族,また遊牧民族の間では非常に古い時代から使用されていたと考えられ,南シベリアの前5~前4世紀のパジリクの墳墓からはみごとな文様を施した馬の背覆いや装飾品,敷物などが,またモンゴル国のノイン・ウラの前漢墓からはフェルト地に刺繡をあしらった各種のものが発見されている。日本には奈良時代に中国あるいは朝鮮より舶載されたものが,東大寺の正倉院に伝えられている。なかに白地に藍の花卉(かき)文様,あるいは藍地に華麗な唐花文様を多彩にあらわしたものがあり,これらを特に〈花氈(かせん)〉と称している。
→フェルト
執筆者:小笠原 小枝
出典 株式会社平凡社「改訂新版 世界大百科事典」改訂新版 世界大百科事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 株式会社平凡社百科事典マイペディアについて 情報
年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新
10/1 共同通信ニュース用語解説を追加