デジタル大辞泉 「青目」の意味・読み・例文・類語 あお‐め〔あを‐〕【青目/青▽眼】 眼球の虹彩こうさいの青みがかったもの。白人に多くみられる。碧眼へきがん。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「青目」の意味・読み・例文・類語 あお‐めあを‥【青目】 〘 名詞 〙① 青い色の眼球。また、そういう目の人。西洋人をいった。[初出の実例]「碧眼(アヲメ)奴め、威張りくさる」(出典:戊辰物語(1928)〈東京日日新聞社会部〉五十年前)② 青竹で編んだ籠や垣根などの、青い編み目。[初出の実例]「魚鳥入し青目(アヲメ)の組籠杉重にさまざまの菓子を入」(出典:浮世草子・風流曲三味線(1706)四) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
世界大百科事典(旧版)内の青目の言及 【中論】より …そのうえで,世俗諦(せぞくたい)(世俗の立場からの真理),第一義諦(究極的な真理)の二つの立場から真理は表明されるとする。注釈として,青目(しようもく)(ピンガラPiñgala)のもの(漢訳現存)や月称(チャンドラキールティCandrakīrti)の《プラサンナパダーPrasannapadā》(サンスクリット原典現存)などがある。【末木 文美士】。… ※「青目」について言及している用語解説の一部を掲載しています。 出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」 Sponserd by