精選版 日本国語大辞典 「青紫木」の意味・読み・例文・類語 せいし‐ぼく【青紫木】 〘 名詞 〙 トウダイグサ科の小低木。ベトナム原産で、明治初年に渡来し、観葉植物として温室などに植える。茎は高さ一メートルぐらい。葉は裏面が紫紅色の披針形で長さ六~一〇センチメートルで対生。花は無弁で腋生し穂状花序をつくる。 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
動植物名よみかた辞典 普及版 「青紫木」の解説 青紫木 (セイシボク) 学名:Excoecaria cochinchinensis植物。トウダイグサ科の園芸植物 出典 日外アソシエーツ「動植物名よみかた辞典 普及版」動植物名よみかた辞典 普及版について 情報 Sponserd by