青菅山(読み)あおすがやま

精選版 日本国語大辞典 「青菅山」の意味・読み・例文・類語

あお‐すがやまあを‥【青菅山】

  1. 〘 名詞 〙 青々と菅(すげ)の茂っている山。一説に、「菅」は「清」のあて字で「樹木の茂ったすがすがしい山」の意ともいう。
    1. [初出の実例]「耳成(みみなし)の 青菅山(あをすがやま)背面(そとも)の 大(おほき)御門(みかど)に 宜(よろ)しなへ 神さび立てり」(出典万葉集(8C後)一・五二)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む