非帯土壌(読み)ひたいどじょう(その他表記)azonal soil

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非帯土壌」の意味・わかりやすい解説

非帯土壌
ひたいどじょう
azonal soil

変化過程が十分な長期間にわたらず,土壌として未成熟で,断面形態が発達していないため特定土壌型を示すにいたらない土壌。十分に発達した成熟土すなわち成帯土壌に対する語。河岸の沖積地や海岸砂浜砂丘などの新しい地形面上にみられる土壌,および山地段丘崖の急傾斜面で絶えず地表物質が流下する場所の土壌がこれに属する。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む