非植民地化決議(読み)ひしょくみんちかけつぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非植民地化決議」の意味・わかりやすい解説

非植民地化決議
ひしょくみんちかけつぎ

1960年 12月,アフリカ総会とも通称される第 15回国連総会アジア=アフリカグループ 43ヵ国の共同提案に基づき「植民地独立宣言」を採択したが,この履行に関して国連総会が以後数次にわたって採決した決議をいう。 71年 12月採決の決議は,植民地人民の自決権行使闘争の正当性を承認し,すべての国家,国連機関,専門機関がこれに精神的,物質的援助を与えるべきことを勧告しており,特に重要である。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む