ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非点光線束」の意味・わかりやすい解説
非点光線束
ひてんこうせんそく
astigmatic pencil of rays
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報
…これに対し,平行光を斜めにレンズへ入射させると,レンズの中心を通る光線を含む面のなかで,レンズの軸を含む面内で光が集まる所と,これに垂直な面内で光が集まる所とが違ってくる。このように直交する二つの断面で焦点の異なる光線束を非点光線束という。非点収差は光学系に入射した共心光線束が,非点光線束に変わるために生ずる収差である。…
※「非点光線束」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...