非製造業用ロボット(読み)ひせいぞうぎょうようロボット

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「非製造業用ロボット」の意味・わかりやすい解説

非製造業用ロボット
ひせいぞうぎょうようロボット

産業用ロボットうち,製造業以外の分野で働くことを目的とするもの。たとえば,農林水産業,海洋宇宙開発,医療福祉,サービス,パーソナルロボットなどがある。従来のロボットは製造業用 (工業ロボット) 中心で発達してきたが,今後はこの非製造業の分野での需要が増え,発展していくことと思われる。非製造業用ロボットは,より自然環境近く,また人間とのかかわり合いも深くなるので,安全性・信頼性,そして知能性が要求されている。

出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報

今日のキーワード

インボイス

送り状。船荷証券,海上保険証券などとともに重要な船積み書類の一つで,売買契約の条件を履行したことを売主が買主に証明した書類。取引貨物の明細書ならびに計算書で,手形金額,保険価額算定の基礎となり,輸入貨...

インボイスの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android