デジタル大辞泉
「面を被る」の意味・読み・例文・類語
面を被・る
1 仮面で顔を覆う。
2 本当の姿を隠して、別のものに見せる。「善人の―・る」
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
めん【面】 を 被(かぶ・かむ)る
- ① 仮面で顔をおおう。また、比喩的に、それらしく見せる。ある風をよそおう。
- [初出の実例]「『御意にいったら媒妁(なかだち)を仕ようかな』『〈略〉先づお断り申して、面でも冠(カム)って参った時に致しませう』」(出典:人情本・梅之春(1838‐39)三)
- ② 恥ずかしさに、顔を隠す。
- [初出の実例]「顔上げていふもいはれぬ身の誤り、美しういうてたもる程、おりゃ面がかぶりたい」(出典:浄瑠璃・桂川連理柵(おはん長右衛門)(1776)下)
- ③ 恥を忍ぶ。臆面なくする。
- [初出の実例]「今更此詞を引かへ〈略〉いか成面(メン)をかぶってか、頬(つら)出ししては云ふべきぞ」(出典:浄瑠璃・本朝三国志(1719)三)
- ④ ある容貌を有する。
- [初出の実例]「おめへのやうないい面をかぶってゐて、客人が一箇(ひとり)ねへといふも」(出典:人情本・春秋二季種(1844‐61頃)初)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 