面被り

デジタル大辞泉プラス 「面被り」の解説

面被り〔錦鯉の模様〕

錦鯉模様一種。「頭巾被り」ともいう。紅白大正三色で、頭部全体が緋盤(赤い模様)で覆われているものをさす。錦鯉では通常あまり好ましくない模様とされる。

面被り〔金魚の体色〕

金魚体色の名。頭の部分が赤く、胴が白いものをさす。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ローマ法王ともいう。ラテン語 Papaの称号はカトリック教会首長としてのローマ司教 (教皇) 以外の司教らにも適用されていたが,1073年以後教皇専用となった。使徒ペテロの後継者としてキリスト自身の定...

教皇の用語解説を読む