つら‐みせ【面見・面見世】
- 〘 名詞 〙
- ① 見舞いや挨拶(あいさつ)などのために人の家を訪問すること。顔出しをすること。
- [初出の実例]「今は某が前へ、面見せも致さぬ」(出典:狂言記・胸突(1660))
- ② ( 面見世 ) 江戸時代、歌舞伎の一一月一日からの興行で、新一座の役者が総員そろって客に見参すること。顔見世(かおみせ)。《 季語・冬 》
- [初出の実例]「物まふは夜分に成てどれからぞ 芝居のしくみ明日はつらみせ〈西鶴〉」(出典:俳諧・大坂独吟集(1675)上)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 