面門(読み)めんもん

精選版 日本国語大辞典 「面門」の意味・読み・例文・類語

めん‐もん【面門】

  1. 〘 名詞 〙 仏語。口。また、顔。また、鼻の下と口の上の中間部分。あるいは眉間のこと。
    1. [初出の実例]「所以(このゆゑ)に律に云はく弱眷自ら面門に婬すといへり」(出典日本霊異記(810‐824)下)
    2. 「面門忽に開けて金色の毘盧遮那仏と成り」(出典:三国伝記(1407‐46頃か)三)
    3. [その他の文献]〔首楞厳義疏注経‐一・二〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む