革堂前之町
こうどうまえのちよう
上京区千本通上長者町下ル
南北に通る千本通を挟む両側町。北は上長者町通、南は下長者町通。平安京大内裏「内蔵寮」の跡地(「拾芥抄」の宮城指図)。
近世の聚楽第遺構では西外郭にあたる。「坊目誌」には、町名は慶長の初め、一条油小路の東北(現上京区革堂仲町)にあった革堂(行願寺)前の民家を当地に移したことによるとあるが、寛永一四年(一六三七)洛中絵図ではまだ野畑であり、承応二年(一六五三)新改洛陽並洛外之図に「かうだうノ丁」とみえる。
出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報
Sponserd by 