ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「靴のマルトミ」の意味・わかりやすい解説 靴のマルトミくつのマルトミ 靴量販店。1950年創業の丸富靴店を前身として,1973年設立。郊外型の「靴流通センター」を展開し,オーナーシステムによるチェーン店として急成長した。玩具専門店やジーンズ専門店,バッグ専門店を開店し,靴を中心とするロードサイド型複合小売業で,本拠地名古屋から全国に積極展開を進めたが,長引く消費低迷で不採算店舗が増加し,2000年名古屋地方裁判所へ民事再生法の適用を申請した。経営再建中の 2002年社名をワンゾーンに変更,2004年民事再生手続き終結。2005年ファーストリテイリングの完全子会社となり,2008年親会社傘下のジーユー,ビューカンパニーと合併して GOVリテイリング(2011ジーユーに社名変更)となった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by