鞆結庄(読み)ともゆいのしよう

日本歴史地名大系 「鞆結庄」の解説

鞆結庄
ともゆいのしよう

現マキノ町内に比定される青蓮院門跡領庄園。天禄元年(九七〇)五月三日の天台座主良源遺告(廬山寺文書)に鞆結庄とみえ田地六〇町余の所領で、角好子の先祖伝来の所領であったが、判事大属角武連の口入によって比叡山に施入され、良源が藤原師輔の牒を国衙に提出して成立し、冷泉天皇の時代(九六七―九六九)に田地の租税および庄司・庄子六〇人に賦課される雑役を免除され、官省符庄となった。良源の遺言により当庄の地子上分は比叡山法華堂の四季懺法間灯明料と本尊常灯・房舎修理料に充てられた。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

今日のキーワード

発見学習

発見という行為の習得を目指す学習。または,発見という行為を通じて学習内容を習得することを目指す学習。発見学習への着想は多くの教育理論に認められるが,一般には,ジェローム・S.ブルーナーが『教育の過程』...

発見学習の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android