鞘口(読み)サヤグチ

デジタル大辞泉 「鞘口」の意味・読み・例文・類語

さや‐ぐち【×鞘口】

刀の鞘の刀身を入れる口。鯉口こいぐち
本心を隠した、うわべだけの口上
「上は立派な―に、へらを使うて」〈浄・五枚羽子板〉

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

精選版 日本国語大辞典 「鞘口」の意味・読み・例文・類語

さや‐ぐち【鞘口】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 刀剣の鞘の刀身のさし入れ口。鯉口(こいぐち)。呑入(のみいれ)
    1. [初出の実例]「陰宝剣一口〈略〉眼并鞘口帯執及鞘尾把押縫、皆用純金荘」(出典:正倉院文書‐天平勝宝八年(756)六月二一日・東大寺献物帳)
  3. 本心を隠した、うわべだけの口上。口先だけのことばづかい。
    1. [初出の実例]「上は立派なさや口に、へらをつかうて別かれける」(出典:浄瑠璃・雪女五枚羽子板(1708)中)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む