普及版 字通 「韭」の読み・字形・画数・意味
韭
9画
        
              [字訓] にら
[説文解字]

[字形] 象形
にらの生えそろった形。〔説文〕七下に「
 の名なり。一たび
の名なり。一たび (う)ゑて久しき
(う)ゑて久しき なり。故に之れを韭と曰ふ。象形」とあり、〔礼記、曲礼下〕にその祭祀名を「豐本」という。〔礼記、王制〕に「庶人は春、韭を
なり。故に之れを韭と曰ふ。象形」とあり、〔礼記、曲礼下〕にその祭祀名を「豐本」という。〔礼記、王制〕に「庶人は春、韭を む」とあり、豚とともに春祭に用いた。
む」とあり、豚とともに春祭に用いた。[訓義]
1. にら。山韭はやまにら。
[古辞書の訓]
〔和名抄〕韭 古美良(こみら)/
 於保美良(おほみら) 〔名義抄〕韭 イタク 〔
 於保美良(おほみら) 〔名義抄〕韭 イタク 〔 立〕韭 クタク 〔字鏡集〕韭 イタク・ニラ
立〕韭 クタク 〔字鏡集〕韭 イタク・ニラ[部首]
〔説文〕に
 (かい)・
(かい)・ (せん)など五字をこの部に属する。
(せん)など五字をこの部に属する。 は葉が韭に似た菜、
は葉が韭に似た菜、 は山韭である。
は山韭である。[語系]
韭kiuは久kiu
 、
、 (旧)giu
(旧)giu と声近く、韭は一種永生の菜として貴重とされ、神事にも用いられた。
と声近く、韭は一種永生の菜として貴重とされ、神事にも用いられた。[熟語]
韭黄▶・韭
 ▶・韭青▶・韭白▶・韭
▶・韭青▶・韭白▶・韭 ▶・韭卵▶
▶・韭卵▶[下接語]
園韭・葵韭・
 韭・采韭・祭韭・山韭・秋韭・春韭・生韭・赤韭・剪韭・薦韭・
韭・采韭・祭韭・山韭・秋韭・春韭・生韭・赤韭・剪韭・薦韭・ 韭・
韭・ 韭・豚韭・
韭・豚韭・ 韭・野韭・用韭・羊韭
韭・野韭・用韭・羊韭出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

