音丸
オトマル
- 職業
- 歌手
- 本名
- 永井 満津
- 生年月日
- 明治39年 12月8日
- 出生地
- 東京・麻布
- 経歴
- 生家の家業履物商を手伝うかたわら、民謡グループに入って活躍。昭和9年その美声を買われ日本コロムビアと契約した。「君は満州」「船頭可愛や」「花嫁行進曲」「満州想えば」「博多夜船」など、戦時下に連続ヒットした。戦後23年キングに移籍、「五木の子守唄」などをレコード化した。
- 没年月日
- 昭和51年 1月18日 (1976年)
出典 日外アソシエーツ「新撰 芸能人物事典 明治~平成」(2010年刊)新撰 芸能人物事典 明治~平成について 情報
Sponserd by 
音丸
オトマル
昭和期の歌手
- 生年
- 明治39(1906)年12月8日
- 没年
- 昭和51(1976)年1月18日
- 出生地
- 東京・麻布
- 本名
- 永井 満津
- 経歴
- 生家の家業履物商を手伝うかたわら、民謡グループに入って活躍。昭和9年その美声を買われ日本コロムビアと契約した。「君は満州」「船頭可愛や」「花嫁行進曲」「満州想えば」「博多夜船」など、戦時下に連続ヒットした。戦後23年キングに移籍、「五木の子守唄」などをレコード化した。
出典 日外アソシエーツ「20世紀日本人名事典」(2004年刊)20世紀日本人名事典について 情報
Sponserd by 
音丸 おとまる
1906-1976 昭和時代の民謡歌手。
明治39年12月8日生まれ。はじめ民謡グループに参加して活躍。昭和9年日本コロムビアと契約,翌年「船頭可愛や」が大ヒット。以後「君は満州」「博多夜船」「花嫁行進曲」などがヒット。23年キングに移籍して「五木の子守唄」をだした。昭和51年1月18日死去。69歳。東京出身。本名は永井満津。
出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例
Sponserd by 
音丸 (おとまる)
生年月日:1906年12月8日
昭和時代の歌手
1976年没
出典 日外アソシエーツ「367日誕生日大事典」367日誕生日大事典について 情報
Sponserd by 