音書(読み)インショ

精選版 日本国語大辞典 「音書」の意味・読み・例文・類語

いん‐しょ【音書】

  1. 〘 名詞 〙 よしみを通じるための書状。たより。音信(いんしん)
    1. [初出の実例]「一別情期勿蹔忘、音書屡寄往来看」(出典文華秀麗集(818)上・敬和左神策大将軍春日閑院餞美州藤大守甲州藤判官之作〈巨勢識人〉)

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「音書」の読み・字形・画数・意味

【音書】おんしよ

たより。

字通「音」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

2022年度から実施されている高校の現行学習指導要領で必修となった科目。実社会や実生活で必要となる国語力の育成を狙いとし、「話す・聞く」「書く」「読む」の3領域で思考力や表現力を育てる。教科書作りの...

現代の国語の用語解説を読む