( 1 )常用漢字表では「音」のインの語例に「音信不通」をあげ、備考に「オンシンフツウとも」としている。「おんしん」は呉音、「いんしん」は漢音読み。明治期になるまでは「いんしん」。
( 2 )「おんしん」の語形は明治一〇年(一八七七)までには出現したが、同二〇年ころまでは「いんしん」が優勢。その後両形共存するが、戦後は「おんしん」の方が優勢である。
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
…手には,手習い(習字)のように,筆の跡,筆跡の意味もあり,また手みずからの意味を合わせて,手簡(しゆかん),手書(しゆしよ),あるいは真実吐露の意味,まこと,しるしをも示して,書信といい,ことさら私的内容を強調して私信ともいう。いずれも音信(おとずれ),たよりを意味し,故事より雅言として,鯉素(りそ),雁札(がんさつ)ともいう。また材料の帛(きれ)により尺素というが,尺は紙の大きさを示すことから,短い文,手紙を意味する。…
※「音信」について言及している用語解説の一部を掲載しています。
出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」
東海沖から九州沖の海底に延びる溝状の地形(トラフ)沿いで、巨大地震発生の可能性が相対的に高まった場合に気象庁が発表する。2019年に運用が始まった。想定震源域でマグニチュード(M)6・8以上の地震が...
12/17 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
11/21 日本大百科全書(ニッポニカ)を更新
10/29 小学館の図鑑NEO[新版]動物を追加
10/22 デジタル大辞泉を更新
10/22 デジタル大辞泉プラスを更新