音楽の降圧効果(読み)おんがくのこうあつこうか

家庭医学館 「音楽の降圧効果」の解説

おんがくのこうあつこうか【音楽の降圧効果】

 音楽を聞いてゆっくりとくつろぐと、血圧が下がってきます。これは、たまっていたストレスが発散するためと考えられています。
 どんな音楽が高血圧によいか、まだはっきりしていないのですが、西洋音楽であれば、バロック音楽モーツァルトの曲などの静かな音楽が効果があるとされています。
 ベートーベンブラームスなどの曲は、衝撃度が強く、かえって血圧を上昇させるといわれています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む