音楽の降圧効果(読み)おんがくのこうあつこうか

家庭医学館 「音楽の降圧効果」の解説

おんがくのこうあつこうか【音楽の降圧効果】

 音楽を聞いてゆっくりとくつろぐと、血圧が下がってきます。これは、たまっていたストレスが発散するためと考えられています。
 どんな音楽が高血圧によいか、まだはっきりしていないのですが、西洋音楽であれば、バロック音楽モーツァルトの曲などの静かな音楽が効果があるとされています。
 ベートーベンブラームスなどの曲は、衝撃度が強く、かえって血圧を上昇させるといわれています。

出典 小学館家庭医学館について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む