音骨(読み)おとぼね

精選版 日本国語大辞典 「音骨」の意味・読み・例文・類語

おと‐ぼね【音骨】

〘名〙 (「おどぼね」とも)
① 声、ことばをののしっていう語。
※俳諧・やつこはいかい(1667)「ほほふてつかい円(その)の鑓梅 鶯がだす音骨(ヲトボネ)の聞ゑきて」
② 声を出す口、のどあごなどをののしっていう語。
※浄瑠璃・近江源氏先陣館(1769)二「ヤア舌長なり聞き捨てならず、おと骨切って切下ぐる」

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報

デジタル大辞泉 「音骨」の意味・読み・例文・類語

おと‐ぼね【音骨】

《「おどぼね」とも》
音声を卑しめていう語。
「―立つるな、女め」〈浄・油地獄
音声を出す口・のどを卑しめていう語。
大言の吐くその―、おっつけ踏みさいてくれんず」〈浄・先代萩

出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android