須古庄(読み)すこのしよう

日本歴史地名大系 「須古庄」の解説

須古庄
すこのしよう

現白石町一帯。東西に細長く、杵島山東麓から有明海岸に延び、六角ろつかく川の南部地域である。

正応五年(一二九二)の「惣田数注文」(河上神社文書)に「須古庄三百十町」とみえる。

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

[名](スル)二つ以上のものが並び立つこと。「立候補者が―する」「―政権」[類語]両立・併存・同居・共存・並立・鼎立ていりつ...

連立の用語解説を読む