精選版 日本国語大辞典 「預山」の意味・読み・例文・類語 あずかり‐やまあづかり‥【預山】 〘 名詞 〙① =あずかりばやし(預林)② 預かることを山の名のように表わしたしゃれことば。[初出の実例]「帰りは明石で南一片の御回向にあづかり山さ」(出典:黄表紙・龍宮巻(1789)) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by
ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典 「預山」の意味・わかりやすい解説 預山あずかりやま 「あずけやま」ともいう。江戸時代,諸藩が郷村住民に保護,植栽を委託した直轄山林のこと。支配山,見守山などの別称が多く,年限を定める場合は少なかった。 出典 ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典について 情報 Sponserd by