頭の蠅を追え(読み)あたまのはえをおえ

ことわざを知る辞典 「頭の蠅を追え」の解説

頭の蠅を追え

他人のことをとやかく言ったり世話をやく前に、まず自分問題をきちんと処理せよ。

[使用例] へん、親のそしりはしりよりかちっと自分の頭の蠅でもおうがいいや[二葉亭四迷浮雲|1887~89]

[解説] 「頭の蠅」が身にふりかかった問題や不始末を示唆する表現。「追う」は始末をつける意。自分の頭の蠅を追えということで、多く、前に「おのが」「おのれの」「自分の」「わが」を付した形で使われます。

出典 ことわざを知る辞典ことわざを知る辞典について 情報

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android