だい‐しょ【題署】
- 〘 名詞 〙
- ① 額(がく)などに字句を書きしるすこと。
- [初出の実例]「題署之後。載祀久矣」(出典:本朝文粋(1060頃)一三・請修餝美福門額字告弘法大師文〈大江以言〉)
- [その他の文献]〔魏志注‐武帝紀〕
- ② 官公署へ差し出す公文書などのあて書。
- [初出の実例]「凡駅使受レ書不レ依二題署一。誤詣二他所一者。随レ所二稽留一、以二行書稽程一論、減二二等一」(出典:律(718)職制)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「題署」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 