かぜ‐さだめ【風定】
- 〘 名詞 〙 吹く風の向きによって、その年の風向きの傾向や風、雪などの多少を占う日。陰暦六月二〇日、一〇月一〇日、一〇月二〇日など、その地方、時代によって異なる。
- [初出の実例]「風定(カゼサダ)め 十二月の八日といへり。又一説に六月廿日十月廿日と云云」(出典:譬喩尽(1786)二)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 
普及版 字通
「風定」の読み・字形・画数・意味
出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報
Sponserd by 