風張館跡(読み)かざはりだてあと

日本歴史地名大系 「風張館跡」の解説

風張館跡
かざはりだてあと

[現在地名]八戸市是川 館ノ内

風張の東南新井田にいだ川右岸に臨む台地上に位置する。西側の低地との比高約二五メートル。一名しも館。根城ねじようより金山沢かなやまざわ(現三戸郡階上町)方面へ至る道筋にあたり、北東なら館跡、南に是川上これかわかみ館跡がある。戦国時代根城南部氏の家臣水越弥三郎が居館したともいい、また是川宇右衛門が居館したとも伝える(南部諸城の研究)

出典 平凡社「日本歴史地名大系」日本歴史地名大系について 情報

企業の退職を希望する従業員本人に代わって退職に必要な手続きを代行するサービス。依頼者と会社の間に入ることで円滑な退職をサポートするとともに、会社への連絡などを代わりに行うことで依頼者の心理的負担を軽減...

退職代行の用語解説を読む