風紀警察

共同通信ニュース用語解説 「風紀警察」の解説

風紀警察

2005年にイランの保守強硬派アハマディネジャド政権(05~13年)下で設立された、警察組織に属する取り締まり機関。髪を隠すスカーフのかぶり方が不適切だったり、薄着であったり、派手な化粧をした女性を拘束する役割を持つ。拘束時に市民ともめて、双方けがをした事例もある。保守強硬派ライシ大統領は昨年の大統領選の際に「国民は風紀警察に感謝している」と発言、役割に理解を示した。(テヘラン共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む