風見武秀(読み)かざみ たけひで

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「風見武秀」の解説

風見武秀 かざみ-たけひで

1914-2003 昭和-平成時代の写真家。
大正3年8月26日生まれ。戦時中は海軍報道班員をつとめる。戦後山岳写真をとる。昭和33年深田久弥らとヒマラヤ遠征。世界の山々を撮影し,40年サンエイフォトライブラリーを設立。日本山岳写真協会会長をつとめた。平成15年12月20日死去。89歳。東京出身。白木商業卒。写真集に「ジュガール・ヒマール」「アルプスの旅」など。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

日本の株式の水準を示す、東京証券取引所第1部225銘柄の平均株価。単位は円。構成銘柄は時価総額の分布の変化などにより、適宜入れ替えられている。現在の形になったのは1985年5月からである。ダウ・ジョー...

日経平均株価の用語解説を読む