とび‐きり【飛切】
- 〘 名詞 〙
- ① 高くとび上がって相手を切ること。「天狗飛切の術」
- ② ( 形動 ) 他のものにくらべ、はるかにすぐれていること。程度のはなはだしいこと。また、そのさま。最上。極上。無類。副詞的にも用いる。
- [初出の実例]「武道のりきみ飛切(トヒキリ)にてはなけれども間はあわせらるる也」(出典:評判記・野良立役舞台大鏡(1687)鈴木平左衛門)
- 「器量はさのみ飛切(トビキリ)と云ふにはあらねど」(出典:浮世草子・傾城歌三味線(1732)三)
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 