デジタル大辞泉
「傾城歌三味線」の意味・読み・例文・類語
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
けいせいうたじゃみせん【傾城歌三味線】
- 浮世草子。五冊。江島其磧作。八文字屋刊。享保一七年(一七三二)刊。三国の遊女小女郎と越前の玉屋新兵衛は勘当されて周囲の迫害をうけ、島原、吉原、新町と流転する。やがて新兵衛の勘当も許され、小女郎は身受けされるが、新兵衛の妻へ義理を立てて尼となる。当時はやりの浄瑠璃、歌舞伎のストーリーや趣向をとり入れて長編化した浮世草子。
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 