飛蓬(読み)ひほう

精選版 日本国語大辞典 「飛蓬」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ほう【飛蓬】

  1. 〘 名詞 〙 風のまにまに地上をころがってゆく枯れたよもぎ。また、風に吹き乱されるよもぎ。
  2. (イ) 髪が乱れたさまのたとえ。
    1. [初出の実例]「涙如玉箸流無断、髪似飛蓬乱復低」(出典文華秀麗集(818)中・奉和春閨怨〈朝野鹿取〉)
    2. [その他の文献]〔詩経‐衛風・伯兮〕
  3. (ロ) 常住せぬ旅人身の上のたとえ。また、旅のわびしさのたとえ。〔謝瞻‐九日従宋公戯馬台集送孔令詩〕
  4. (ハ) 動揺して定まらないさまのたとえ。〔管子形勢

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む