飛蓬(読み)ひほう

精選版 日本国語大辞典 「飛蓬」の意味・読み・例文・類語

ひ‐ほう【飛蓬】

  1. 〘 名詞 〙 風のまにまに地上をころがってゆく枯れたよもぎ。また、風に吹き乱されるよもぎ。
  2. (イ) 髪が乱れたさまのたとえ。
    1. [初出の実例]「涙如玉箸流無断、髪似飛蓬乱復低」(出典文華秀麗集(818)中・奉和春閨怨〈朝野鹿取〉)
    2. [その他の文献]〔詩経‐衛風・伯兮〕
  3. (ロ) 常住せぬ旅人身の上のたとえ。また、旅のわびしさのたとえ。〔謝瞻‐九日従宋公戯馬台集送孔令詩〕
  4. (ハ) 動揺して定まらないさまのたとえ。〔管子形勢

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む