すべて 

飛騨春慶塗(読み)ひだしゅんけいぬり

精選版 日本国語大辞典 「飛騨春慶塗」の意味・読み・例文・類語

ひだ‐しゅんけいぬり【飛騨春慶塗】

  1. 〘 名詞 〙 岐阜県高山市から産する春慶塗。慶長年間(一五九六‐一六一五)、飛騨高山の大工棟梁高橋喜左衛門が椹(さわら)折板(へぎいた)を応用した盆を城主長男茶人金森宗和に献じたものを、藩の塗師成田三左衛門義賢に塗らせたのが初めとされる。春慶塗の代表的なもの。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

関連語 サワラ 名詞
すべて 

1969年から続く英国の文学賞「ブッカー賞」の翻訳書部門で、他言語から英語に翻訳された優れた作品に贈られる。翻訳者の仕事を重視し、賞金5万ポンド(約970万円)は作家と翻訳者で折半される。2005年...

国際ブッカー賞の用語解説を読む