飛騨鰤

デジタル大辞泉プラス 「飛騨鰤」の解説

飛騨鰤

岐阜県、飛騨地方の郷土料理ブリ塩漬け。かつて富山湾から飛騨高山野麦峠大平峠を経て信州へと運ばれるブリには保存のため塩がふられており、ここから海のない飛騨地方にも塩ブリの製造技術が伝わった。飛騨地方や長野県松本市などでは、正月に塩ぶりを食する習慣が残る。

出典 小学館デジタル大辞泉プラスについて 情報

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む