食材虚偽表示問題

共同通信ニュース用語解説 「食材虚偽表示問題」の解説

食材虚偽表示問題

全国のホテル百貨店などで、メニュー表示と異なる食材が提供されていた問題。昨年10月、阪急阪神ホテルズ(大阪市)がバナメイエビをシバエビと表示していたことが発覚。その後も各地ブラックタイガーを車エビと表示したり、牛脂注入肉をステーキとして提供したりする景品表示法違反(優良誤認)が明らかになった。消費者庁は、阪急阪神ホテルズなど3社に違反行為の中止と再発防止を求める措置命令を出したほか、約230業者を指導した。

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

貨幣 (名目) 賃金額を消費者物価指数でデフレートしたもので,基準時に比較した賃金の購買力を計測するために用いられる。こうしたとらえ方は,名目賃金の上昇が物価の上昇によって実質的には減価させられている...

実質賃金の用語解説を読む