飯尾貞連(読み)いのお さだつら

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「飯尾貞連」の解説

飯尾貞連 いのお-さだつら

?-1455 室町時代の幕府官僚。
飯尾元連の父。応永31年室町幕府の奉行人となり,永享3年政所(まんどころ)執事代を兼帯した。享徳4年2月21日死去。通称は隼人佑(はやとのじょう),大和入道。法名は性通。姓は「いいお」「いいのお」ともよむ。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む