飽和攻撃

共同通信ニュース用語解説 「飽和攻撃」の解説

飽和攻撃

相手の防御能力を上回る量などで集中的に攻撃を加えること。北朝鮮近年、複数の新型短距離弾道ミサイルを開発し、日韓のミサイル防衛(MD)の突破を図ってきた。2019年11月と20年3月には北朝鮮が「超大型多連装ロケット砲」と呼ぶ弾道ミサイルを推定1分未満の間隔で連続発射。変則軌道で飛ぶ「KN23」系列の新型は、通常の発射台付き車両だけでなく鉄道車両からも発射している。複数種類のミサイルを異なる地点から同時か連続して発射することで、発射場所や軌道の捕捉を困難にさせ、迎撃を回避する狙いとみられる。(共同)

更新日:

出典 共同通信社 共同通信ニュース用語解説共同通信ニュース用語解説について 情報

一度利用した製品を捨てずにそのまま再使用すること。ごみの削減に重要だとされる「3R」の一つで、衣類・服飾品や家電などさまざまな品目が取り扱われている。リユース商品の専門店やイベント、フリーマーケット...

リユースの用語解説を読む