餡転餠(読み)あんころもち

精選版 日本国語大辞典 「餡転餠」の意味・読み・例文・類語

あんころ‐もち【餡転餠】

  1. 〘 名詞 〙
  2. 小豆の餡の中にころがして、外側に餡をつけた餠。近世、すすはらいの際の間食、また、贈り物に使われる風習があった。あんころ。あんもち。あんころばしもち。ぼたもち。
    1. [初出の実例]「景物 あんころ餠」(出典:咄本・万の宝(1780)隠里の大道)
  3. ぬかるみにころがり、全身泥まみれになること。どろんこ。

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

今日のキーワード

苦肉の策

敵を欺くために、自分の身や味方を苦しめてまで行うはかりごと。また、苦しまぎれに考え出した手立て。苦肉の謀はかりごと。「苦肉の策を講じる」...

苦肉の策の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android