デジタル大辞泉 「餼羊」の意味・読み・例文・類語 き‐よう〔‐ヤウ〕【×餼羊】 古代中国で、告朔こくさくのときなどに供えたいけにえの羊。 出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例 Sponserd by
精選版 日本国語大辞典 「餼羊」の意味・読み・例文・類語 き‐よう‥ヤウ【餼羊】 〘 名詞 〙① いけにえの羊。昔、中国で告朔(こくさく)の式に供えた。〔文明本節用集(室町中)〕〔論語‐八佾〕② ( 「論語‐八佾」より ) ①から転じて、形式だけで内容が伴わないこと。[初出の実例]「内宴詠言、和歌為レ主、詩存二餼羊一耳」(出典:日本詩史(1771)一) 出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例 Sponserd by