デジタル大辞泉
「饗ふ」の意味・読み・例文・類語
あ・う〔あふ〕【×饗ふ】
[動ハ下二]飲食物をととのえてもてなす。ごちそうする。
「高麗の客を朝に―・へ給ふ」〈前田本仁徳紀〉
出典 小学館デジタル大辞泉について 情報 | 凡例
Sponserd by 
あ・うあふ【饗】
- 〘 他動詞 ハ行下二段活用 〙 美味のものを調えてもてなす。饗応(きょうおう)する。ごちそうする。あえす。
- [初出の実例]「使人等に朝(みかど)に饗(アヘ)たまふ。河内漢直贄を以て新羅の共食者と為」(出典:日本書紀(720)推古一八年一〇月(岩崎本訓))
出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例
Sponserd by 