首のお信(読み)くびの おのぶ

デジタル版 日本人名大辞典+Plus 「首のお信」の解説

首のお信 くびの-おのぶ

1760-1802 江戸時代中期の芸妓
宝暦10年生まれ。京都祇園(ぎおん)の名妓として知られ,ことにその首の美しさをたたえられた。富豪三井氏の愛妾となり,のち,俳優の文七と結婚。夫の死後大坂島の内で歌妓となった。滝沢馬琴随筆羈旅(きりょ)漫録」にその名がみえる。享和2年死去。43歳。

出典 講談社デジタル版 日本人名大辞典+Plusについて 情報 | 凡例

ユーラシア大陸、北アメリカ大陸北部に広く分布し、日本では北海道にエゾヒグマが生息する。成獣は体長2メートル以上、体重300キロにもなり、日本最大の陸生動物として知られる。雑食性で草や木の実、サケ、シ...

ヒグマの用語解説を読む