歌妓(読み)カギ

精選版 日本国語大辞典 「歌妓」の意味・読み・例文・類語

か‐ぎ【歌妓】

  1. 〘 名詞 〙 宴席などで歌をうたって興をそえる女。うたひめ。芸妓。
    1. [初出の実例]「歌妓遏雲便送響、舞娥辞目易廻身」(出典朝野群載‐一・春風歌応製(9C末‐10C初)〈紀長谷雄〉)
    2. 「雪見の船に歌妓(カギ)を携へ」(出典:随筆北越雪譜(1836‐42)初)
    3. [その他の文献]〔孟浩然‐春中喜王九相尋詩〕

出典 精選版 日本国語大辞典精選版 日本国語大辞典について 情報 | 凡例

普及版 字通 「歌妓」の読み・字形・画数・意味

【歌妓】かぎ

歌ひめ。

字通「歌」の項目を見る

出典 平凡社「普及版 字通」普及版 字通について 情報

世界大百科事典(旧版)内の歌妓の言及

【芸者】より

…これらは人民共和国治下の現在では姿を消している。妓女をとくに歌妓とよぶ場合があるように,芸妓にあたる妓女の表芸は歌にあるが,清吟といって,彼女らは歌うだけで,宴席で胡弓などをひくことはない。胡弓などをひくものは別によばれるのである。…

※「歌妓」について言及している用語解説の一部を掲載しています。

出典|株式会社平凡社「世界大百科事典(旧版)」

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android